第1学年 インターンシップに関する説明会
1月9日(木)、7限目の時間に1年生を対象…
3年生 身だしなみ講座を行いました。
本日、中部美容専門学校から講師の方を2名お迎えして、身だしなみ講座(スキンケア・メイク)を行いました。A会場とB会場に分けて、普段、学校では聞けないような美容に関するマナーを教えていただきました。A会場では、「眉毛」をキーワードに、人を不快にしない身だしなみについて講義をしていただきました。B会場では、メイクについてのお話と生徒モデルに実際にナチュラルメイクをしていただきました。身だしなみ指導は日頃学校でも行っていますが、今回はまた違った角度からのお話で、生徒たちも興味深々に聞き入っていました。これから社会人になる彼らにとって、とても良い刺激になったと思います。
3学期始業式を行いました
●1月7日(火)3学期始業式を行いました。
●始業式の校長式辞では、公開授業と秋の中学生学校懇談会への協力についての感謝と今年度のスローガンについてお話がありました。
【式辞の内容】
まずは、公開授業と秋の中学生学校懇談会を開催したことでうれしい成果がありました。中学生や中学生の保護者の方からは、皆さんが前向きに授業へ取り組む姿勢や先生方の丁寧で熱心な指導の様子にとても高い評価をいただきました。そして生徒の皆さんが、中学生学校懇談会では、直接中学生に一色高校のよさを伝えてくれたこともあり、12月に公表された「中学校等卒業見込み者の進路希望状況調査」結果では、一色高校を第一希望としている中学3年生がここ数年で最も多くなっています。これからも、皆さんと先生方と力を合わせて一色高校をよりよい学校にしていきましょう。
今年度も残り3か月となりました。今年度のスローガン「ゆうげん実行…
赤羽別院の境内清掃を行いました
●第3学年のHRの時間に、3年1組と4組が赤羽別院の境内清掃を実施しました。
●木枯らしにイチョウの葉が舞い落ちる中でしたが、生徒たちは元気いっぱいでした。
…
令和7年 ほけんだより 1月号
ほけんだより1月号 PDFはコチラ
「心とからだの講習会」を行いました
〇12月19日(木)1限、西尾市健康福祉…
2学期終業式を行いました
●12月23日(月)2学期終業式を行いま…
生活デザイン科ファッションデザインコース ファッションショーの練習をしています
〇12月18日(水)、1・2限に生活デザ…
生活デザイン科フードデザインコース3年生 食物検定1級に取り組みました
〇12月18日(水)午後、生活デザイン科3年フードデザインコースの生徒たちが、家庭科食物調理技術検定1級に取り組みました。
〇検定の指定調理は人参を花形に飾り切りする「ねじ梅」と「オレンジババロア」です。また制限時間90分以内で、献立通りのフルコースメニューを作りました。
〇生活デザイン科では、令和7年1月18日(土)に卒業作品発表会が行われます。フードデザインコース3年生は、培ってきた調理技術を生かして、家族にフルコースメニューを作り、おもてなし食事会を開く予定です。
(文責:生活デザイン科)
…
研究授業を行いました③
12月12日(木)、5限目の時間に普通科1年4組で「情報Ⅰ」の研究授業を行いました。情報ネットワークについて学習する単元でした。インターネットのしくみについて学び、普段どのような形で情報を取得しているのかについて学びました。
生徒たちはドメイン名をIPアドレスに変換し、Webサイト…